前回、先輩たちの学習方法について大きな反響を頂きました。
↓↓ 国語&算数 編 ↓↓
↓↓ 社会&理科 編 ↓↓
今回は、「先輩たちがすごい!」と思った友達の学習方法をご紹介!
とにかくメモ!
【先生の発言もノートにメモ】
- 板書を書き写すだけではなく、「先生が言ったことをメモするためのスペースを作り」板書以外のこともメモしていた(鎌倉学園)
- 先生が言っていた、別解や、ちょっとした一口メモをノートに整理し、スキマ時間に確認していた(清泉女学院)
- 先生が発言した、「重要な単語」をノートに書いていた(田園調布学園)
まとめノートを作る!
【まとめノートを上手に作っていた】
-
授業後に、「内容を完結に整理してノートの隅っこに書き、復習に役立てていた(麻布中)
-
自分で重要度を設定し、ペンの色味を替えてノートをとっていた(早稲田大学高等学院)
-
歴史ノートで、「自分で調べた内容を書き込んで」、上手に整理している友達がいた(吉祥女子)
- 学校ごとの問題の特徴や傾向、対策を作っている友達がいた(東洋英和女学院)
- 過去問ノートを丁寧に作っていた。左のページに問題を貼り、右ページに自分の解き方や注意点を書いていた(横浜共立学園)
- 国語の論説文を毎回要約をしている友達がいた(横浜雙葉)
- 重要な点はペンやマーカーで強調したり、時には分かりにくいものに、図やイラストなどで補足して説明をしているノートを作っていた(中央大学附属・女子)
今回はここまで!
最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
少しだけ宣伝させて下さい
コメント